サービス
Sustainable One -サステナビリティ推進-
カーボンニュートラル
- CO2排出量算定
- SBT目標策定、認定取得
- 削減計画、ソリューションの提案
- CDP質問書回答支援
ビジネスと人権
- 人権方針の策定
- 人権課題の優先順位づけ
- グリーバンス(苦情処理)メカニズムの導入
Exec Partner -COO代行-
パートナーCOO
- 基礎力向上
- 事業推進
- 営業組織強化
- 付加価値創造
実績/お客様の声
お知らせ
- Green Value Chain促進ネットワーク 支援会員に登録いただきました
- 人権方針を策定、公開しました
- 富山第一銀行様との連携支援について
- 富山第一銀行様とビジネスマッチング契約を締結いたしました
- webサイトを公開しました
代表者プロフィール
岡田 好弘 Yoshihiro Okada

英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー
金融機関での法人営業を経験した後、再生可能エネルギー建設企業では営業統括・支店長を歴任。2018年に自ら提案した「カーボンニュートラル支援」を新規事業として事業化。温室効果ガス削減目標の国際認定であるSBT認定取得支援では、自動車製造業や陸上輸送業、卸売業など複数業種で国内初の認定取得を支援しました。その後、税理士法人系経営コンサルティング企業で業務執行役員として自社とグループの経営に参画。コンサルタントとして、金融機関とのアライアンスを軸に中小企業向けサステナビリティ推進支援を展開し、多くの中小企業支援を経験しました。
中小企業が直面する課題は、経営戦略、組織戦略、マーケティング、営業、人材、管理、法務、そしてサステナビリティまで非常に幅広いものです。そのような中で、私はゼネラリストとして全体を俯瞰し、課題を整理しながら全体最適を導き出す支援を大切にしています。また、専門家との連携を活用し、経営者が安心して意思決定できる環境を整えることで、「売上とコストの最適化」に直結する支援を提供しています。
社名「あけそら(暁空)」について
まだ暗い夜明け前、ひとり未来を信じ、自らを奮い立たせ、まだ暗い空を見あげて一歩踏み出すひとがいます。そんなひとに寄り添い共に成長したいという願いを社名に込めました。持続可能な明るい未来に向けてともに旅“journey”をはじめましょう。
企業概要
社名 | 株式会社あけそら (英名 akesora Inc.) |
設立 | 2024年11月14日 |
代表者 | 岡田好弘 Yoshihiro Okada |
所在地 | 〒444-0802 愛知県岡崎市美合町平地54-25 |
連絡先 | 固定電話を設けておりません メール contact@akesora または、お問合せフォームよりご連絡ください |
事業内容 | ・サステナビリティ推進支援(カーボンニュートラル、ビジネスと人権) ・パートナーCOO |
サステナビリティ | ・人権方針 |
加盟団体 | ・Green Value Chain促進ネットワーク 支援会員 |